サークルでの合宿

先日、私が所属している動画制作サークルで合宿がありました。
女性グループと男性グループで分かれて宿泊することになりましたが、女性グループの方が人数が少ないので、何となく仲の良い友達同士で旅行に来たような雰囲気になっていました。

もちろん、今回はサークルでの合宿なので、動画の撮影をするのも目的の1つです。
だからこそ、事前に周辺の名所や雰囲気の良い建物などを調べてから出かけたのですが、調べておいた建物を実際に見てみると、イメージが違っていたり、天候のせいで景色が良いという話だった場所がそんなに良い景色ではなかったりというハプニングもありました。
やはり、自分の目で見るのが一番確実ですね。
ただ、天候に関してだけはどうしようもないとは言え、とても残念でした。

合宿は2泊3日だったのですが、そのうち2日は雨が降ってしまって、少し困りました。
というのも、雨だと撮影機材が濡れるのが怖いので、撮影できないからです。
スマートフォンを使っての簡単な撮影くらいならできますが、せっかく合宿に来ているのに、屋外でビデオカメラでの撮影ができないのはかなり残念でしたね。
ビデオカメラ用のレインコートもあるらしいのですが、さすがにそこまでは動画制作サークルとは言っても持っている人がいません。
ですから、ビニール袋を被せて濡れないようにし、更に雨が少しでもかからないように何人かで傘を持ってカメラをかばうようにする、という対策しか取れず、屋外での撮影は諦めることになりました。

あいにくの天候でも可能な撮影場所

そういうわけで、万が一の時のために調べておいた、屋内で撮影ができそうな場所の中から全員で話し合い、水族館に行くことにしました。
水族館は少し暗い場所もあるのですが、そういう場所でも撮影できるようにという練習にはちょうどいい、ということで意見がまとまりました。

水族館に行った後は、水槽の前で魚達を紹介していくイメージで説明しながら、撮影してもらいました。
魚の紹介をする人は交代しながら進んでいき、今回は説明の内容は問題ではないので、各自その魚の好きなところだとか見た目だとか、割りと好きなように話をしている感じでした。
私はクラゲが好きなので、クラゲのところで紹介させてもらいました。
一番好きなクラゲについてだとか、クラゲを見ていると癒されるだとか、そういう話をしました。

翌日も雨だったのですが、ホテルのロビーなどで邪魔にならないように注意しながら撮影しました。
これは、もし晴れたらすぐに屋外での撮影にうつれるようにということだったのですが、結局夕方まで雨が降っていたので、屋外で撮影できたのは最終日だけでした。

今回は運が悪かったとしか言えませんが、また機会があればその時は綺麗な海や山を背景に、良い動画が撮りたいですね。

Comments are closed.

Post Navigation